英語ができれば、海外の情報などを直接入手することができるというメリットがありますね。
今回のコロナウィルスの流行中も色々な記事やニュースを見ていますが、その中で出てくる頻度が高い英語表現や英単語を例文付きでまとめてみました。
※もちろん、コロナに限らず医療系や病気に関する表現で普通に出てくるものが多いです。
コロナウィルス関連 頻出英単語
・restriction
⇒制限、規制
例:The local government eased some restrictions.
(自治体はいくつかの規制を緩和した。)
・telecommute
⇒在宅勤務
例:Telecommuting is encouraged for workers with jobs that allow the option.
(その選択肢を認める仕事についている人は、在宅勤務をすることが奨励される。)
・asymptomatic
⇒無症状である、自覚症状が無い
例:One asymptomatic spreader can spread COVID-19 to many people.
(一人の無症状の拡散者が多くの人にCOVID-19を拡散する可能性がある。)
・fatality
⇒(病気などの)死者数
例:The government reported 25 new COVID-19 fatalities on Monday.
(政府は月曜に、コロナウィルスによる25の死者数を発表した。)
・antibody
⇒抗体
例:A new study shows that antibodies from llamas can neutralize the virus.
(新たな研究は、リャマからの抗体がそのウィルスを無効化できることを示している。)
・respiratory
⇒呼吸器の
例:COVID-19 is not just a respiratory illness.
(COVID-19は、単なる呼吸器の病気ではない。)
・quarantine
⇒(感染予防のための)隔離
例:Quarantine measures would not apply to travellers.
(隔離対策は、旅行者には適用されない。)
・mandatory
⇒義務的な
例:Coronavirus masks are mandatory in L.A.
(コロナウィルスのマスクはLAで義務化されている。)
・herd immunity
⇒集団免疫
例:50% to 67% of the population would need to be resistant before herd immunity kicks in.
(集団免疫が聞き始めるには、人口の50%から67%が抗体を持つ必要がある。)
コロナウィルス関連 頻出英語(熟語)表現
・diagnose (人) with (病名)
⇒(人)を(病名)だと診断する
例:More than 4 million people have been diagnosed with COVID-19.
(4百万人以上がCOVID-19と診断されている。)
・test positive for(ウィルス名など)
⇒検査をして(ウィルス名など)の陽性反応が出る
例:One of the members tested positive for COVID-19.
(メンバーの一人が検査をしてCOVID-19の陽性反応が出た。)
・die from(死因)
⇒(死因)で亡くなる
例:More than 3,000 people have died from causes related to COVD-19.
(COVID-19に関連する原因により、3,000人以上が亡くなっている。)
英語が分かれば日本以外からも情報が得られる
こういう時は、普段よりも特定の語句が何度も出てくるので、頭に残りやすいですね。
日本語の情報だけでは、見えてこないこともありますが、英語を理解することができれば、世界中から情報を得ることができて、少しでも正確な情報を得られる可能性も高くなると思います。
(その分、情報の取捨選択も大変になりますが・・)
本日紹介したこれらの表現を覚えて、是非日本以外の情報も見てみてください!