最近ではスマホの発達で、色々な英語の音源を気軽に聞けるようになりましたね。
僕自身も普段からなるべく英語を聞くようにしているのですが、中でもやはりニュースはよく活用します。
情報取集とリスニング力の強化が同時にできるので時短にもなりますよね。
そこで今回は実際に僕が使っているおすすめのニュースアプリを3種類ご紹介します!
無料でライブニュースをそのまま流せるのは意外と少ない
英語でニュースが見られるアプリ自体は、海外の報道各社から出ていているのですが、僕が色々使ってみた感じだと、それらの多くは、テレビで放送された映像などを話題ごとに映像を区切っていて、見たいニュースの見出しを選択したらその部分の映像だけ流れるという感じのものでした。
これはまあ当然なのですが、本来のニュースとしての活用法だと、このように自分が興味のあるニュースを選んで見られる方が良いと思います。
しかし、このように区切られたニュース動画は、1分~数分ぐらいのものが多く、しかもそれが終わったら停止してしまうのが多いので「流しっぱなしにしてリスニング力を維持する」という用途ではむしろ不便でした。
そして、ライブストリーミングできるアプリでも、有料だったり、何かしらの登録が必要だったりして、少し面倒だったりします。
そこで色々使ってみて発見したのが、これから紹介する3つです!
完全無料で、何の登録もなく、すぐに英語の現地ニュースがライブで再生できます!
ABC News(アメリカ)
iOS版
Android版
ABCは、FOX、CBS、NBCと並ぶ、アメリカ4大ネットワークの一つです。
このアプリでは、24時間、実際に流れているニュースをそのまま流せます。
下で紹介するFOXは、特定の時間のみのライブストリーミングで、映像が流れない時間がありますが、ABCはそれが無いので、その点が良いですね。
もちろんそれだけでなく、普通のニュースアプリのように、それぞれの記事の動画を選んで再生することもできます。
ちなみに、これは英語の話ではないですが、ABCはややリベラル(左派)寄りと言われているので、その辺りも意識してみると面白いかと思います。
FOX 5 NYなど(アメリカ)
iOS版
Android版
FOXも、先ほど説明した通り、4大ネットワークの一つです。
FOXのニュースアプリは、地域ごとに分かれているのが特徴です。
ここで貼ったのはニューヨーク版ですが、App検索で、「FOX 〇〇(都市の名前)」と検索すれば、主要な都市(LAなど)なら同じようなアプリが見つかります。
ABCはアメリカ全体のニュースなのですが、FOXの場合は好きな地域の話題が見られるので、その点が非常におススメです。
注意点としては、FOXでAppを検索して出てきやすい、「FOX News」というアプリは、無料のライブストリームができないので、間違えないようにしましょう。
「FOX(数字)(都市名)」となっているシリーズが、無料ライブストリームに対応したアプリです。
また、ABCと違って、こちらは24時間流れているわけではないです。
ちなみに、ABCがリベラル寄りと言いましたが、丁度こちらのFOXは保守寄りと言われているので、比較してみるのも良いと思います。
Sky News(イギリス)
iOS版
Android版
最後に紹介するのが、Sky Newsです。
Sky Newsは、ロンドンを拠点とする大手メディアのSkyが運営するニュース専門チャンネルで、24時間ずっとニュースを流してくれます。
最初の2つと比べたときのSky Newsの特徴は、やはりイギリス英語であるという点です。
昔は、リスニング教材等はアメリカ英語であることが多かったですが、最近の英語試験では、イギリスやオーストラリアの英語が混ざっていることが多いので、イギリス英語に耳を慣らすのも良いかと思います。
ちなみに、イギリスでニュースと言えばBBCですが、残念ながらBBCのアプリは無料ライブストリームに対応していないようです。
なお、ABCとFOXは、それぞれ左寄りと右寄りでしたが、Sky Newsは偏りがないと言われているようです。(注:受け取り方は人によります)
まとめ
ABC News:
・アメリカ英語
・24時間
・地域で分かれてない、アメリカ全体
・やや左(リベラル)寄り
FOX 5 NYなど:
・アメリカ英語
・24時間ではない
・アメリカの主要な地域で選べる(FOX 11 LAなど)
・やや右(保守)寄り
Sky News:
・イギリス英語
・24時間
・イギリスのニュースがメイン
・中道(と言われている)
3つとも無料なので、全部入れて比較してみてください!
なお、現地のニュースは難しくて続かなそう、という人は、こちらの記事も読んでみてください。