最近よく見ている英語系YouTuberをご紹介します
AtsueigoのAtsuさんです。もちろん同列で話すのは失礼なのですが、一応同じTOEIC満点取得者かつ海外経験者として、彼の凄さを説明します!
公式サイト:
YouTubeチャンネル:
Atsuさんってどんなひと?
日本の大学を卒業後に大学院のためにオーストラリアに渡ってから本格的に英語を身に着けられたようです。
YouTubeで、英語の学習法、ネイティブとの英検対決、日本の入試について、などなど色々な企画をされています。
チャンネルで紹介されている英語の種類としては、日本のいわゆる受験英語というよりは、使える英語を習得するための方法を色々と説明されている感じです。
Atsuさんがすごい理由
・貴重なオーストラリア系ユーチューバーである
僕は完全にアメリカ英語なので、彼の英語がどれだけ厳密に正しいオーストラリア英語なのかは判断できないのですが、明らかにオーストラリア英語だと思います。
Atsuさんの動画をみて、reckon(=オーストラリア英語で「~と思う」という意味)という単語を会話で使ってみたくなりました。笑
ネット上では、アメリカ英語系の人が多いような気がするので、オーストラリア英語でメジャーな方ということで貴重かなと思います。
僕にとってはオーストラリア英語は本当に新鮮というか、知らない言い方が多く出てくるので勉強になります。
・とにかく英語の発音がうまい
とにかく発音がきれいです。個人的には、大人になってから海外に渡ってこれだけ流暢な人は見たことがないです。
海外経験をしてない人は、「留学経験者はみんな発音がうまいんでしょ」と思われるかもしれませんが、これはかなり人によります。
中学や高校で行っている人はかなりうまい人が多いですが、大学やそれ以降からだと、コミュニケーションは取れるけど発音は日本人のままに近い、という人もいます。
ちなみに、語彙も半端じゃないです。
・米国公認会計士である
これだけ英語がすごいにもかかわらず、元々は英語の専門ではなく公認会計士として活躍されているという点がすごいです。
海外では、ビザの取りやすさ的にも公認会計士を取る日本人は僕の時代も結構いました。
そのまま活躍するだけでも相当忙しいはずですが、その中でこれだけ英語に関しての活動をするのは尋常じゃなくすごいです。
・活動量が半端ではない
YouTuberなのですが、それ以外にもウェブサイトの情報もしっかりしているし、Distinctionというネイティブ表現に特化した単語帳を出版されています。
かなり現地で良く使っていた表現がたくさん載っていて、明らかに普通の単語帳よりもネイティブ感がアップしそうです。
このように非常にハイレベルな方です。動画の編集も非常にハイクオリティなので是非見てみてください。
他の英語系YouTuberとのコラボ動画なども多いので、英語が好きな人にとってはとても勉強になるし楽しいと思います。